SSブログ
カーナビ(VH099G) ブログトップ

カーナビ VH099G 音が出ない不調の原因・・・ システムコントロール線 [カーナビ(VH099G)]

まあ、これも特筆するべきでもないのですが、アルファにナビを改めて取り付けてなんとなく不調の原因がわかったので、あえて記載。

結果からすると、ナビ自体やオーディオの不具合ではなかった!ということがわかった。

一番怪しいのはシステムコントロール線要はオーディオが起動したタイミングで外部アンプのスイッチをいれてくれるいわゆるアクセサリーみたいな役目なのだが、これが、アルパインや、BOSEのアルファ純正オーディオとのアンプとの食い合わせか、電源がはいったりはいらなかったり。多分、タイミングとか定格の電源供給量の違いだと思う。

前回もそうだけど、いわゆるシステムコントロール線にアクセサリー分岐すると何事もなく起動する。^_^; 最初から、そうでいいじゃんとたまに思ったりするのは俺だけでしょうか?
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カーナビ VH099G 不調・・・ [カーナビ(VH099G)]

ここのところ、ナビが不調。正直、ナビとしてほとんど使用していないけど。何が不調かというと、朝、起動しなかったり、音がでなかったり・・・・

当然、買い替えなんてしないけど、修理するか悩み中・・・ううーむ
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ナビスタジオ3.2 蓄積型プローブ送信方法 [カーナビ(VH099G)]

これは、VH099Gネタでなく恐縮ではありますが、カロナビつながりという事で本日は2008年~2010年サイバーナビで使うナビスタジオ3.2の蓄積型プローブ送信方法について。

まずナビスタジオ 謎だらけ。理由は簡単、インストールマニュアルはあれど、所謂、ユーザーマニュアルがない!なのに新機能がついても、その機能はどこにも書いておらず、どういったときに何をすればどうさするのか、わからない謎多き、だけど無償バージョンアップの権利を享受するのはこのアプリを使わざるをえないというのが曲者!

で、今回わかった機能で正に無償バージョンアップの条件の一つ蓄積型プローブ送信方法。設定はバージョンアップマニュアルなどにも書いてあるが、送信方法は基本的にはブレインユニットをPCにつなげれば条件が整っていれば自動的に送信される仕組みになっている。はず!

でナビスタジオ バージョン3.2になって実は新たについた新機能
navistudio3.2.JPG

これはナビスタジオ3.2の最初の画面についている左下の「Upload」ボタン 実は蓄積型プローブを自動ではなく、手動で送信するボタンなのだ。ダブルクリックをすると送信される。もちろん、送信設定やスマートループ利用登録期間内であること、ナビスタジオのドライブマネージャーが入っていないと送信されない。ちなみにドライブマネージャーの蓄積型プローブ送信機能はやはり3.2が一番強力なので2008年サイバーナビを使っていても送信設定をすましてからドライブマネージャーを3.0→3.2にあげて(もちろんランチャーも3.2をインストールしないとこの機能自体使えない)、Uploadボタンをダブルクリックするのが一番上がりやすいらしい。もちろん、マニュアルにはそんなこと一言も書いてないし、ランチャーすらバージョンアップ後しか動作しないような感じでインストール画面には書いてあるし。。。(^_^;)

無償バージョンアップである程度までこぎつけ、「蓄積型プローブを送信するか、書き換えセンターにて・・・」と予約時や、キーコード取得の際に表示されたらお試しする価値はありそうです。

※もし、試して送信できなくてもKENTAに一切文句言わないように!あくまで、参考までにね。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カーナビ VH099Gの現行サイバーナビより優れている所!MSVタイトル取得 [カーナビ(VH099G)]

現行サイバーナビは無償バージョンアップが3年分ついていたりとか、スクロールが高速になっていたりとか、ルートとか登録地をパソコン上で編集できたりとか、僕のもっている2007年サイバーナビと比較すると優秀になっているのですが、これはVH099Gの方がいいでしょ!と思う機能がリビングキットでMSVのタイトル取得ができる所。

えっ現行サイバーはできないの?実はできません。ナビスタジオから音楽転送すらできなくなっています。(もちろん他の機能はコールドゲーム並みに現行機種の方が圧倒してますが。)

現行機種でMSV(ミュージックサーバー 要は車の中で直接CDから取り込んだ音楽)はバージョンアップしてHDD内のDBを新しいものにするか、携帯電話を接続してグレースノートというDBから取り込まなくてはいけません^_^;不便。

もちろん現行機種もMSVではなくBeatjamというPC⇔ナビ専用のアプリケーションを使えばタイトル取得できるのですが、不便な事にナビから直接取り込んだ楽曲は一切さわれません。うーん不便。

2007年サイバーはナビの機能をそのままにテレビをモニターとして使いますよみたいな仕様なので、携帯電話の替わりに有線LANが使えるのです。

GU-1000T
現在はこれしか流通していません(2006年、2007年サイバー使っている人はお早めに^_^; )

ちなみにこれは前面のUSB変換ケーブルを使うのですが、前面ポートがすごく固くて認識しずらいので使う人は奥までぐっとぐっとぐりぐりっと認識するまでいれましょう。(リビングキット内操作でLive・Com→オンラインのボタンが光れば認識)

UE200TX2
KENTAはこれ使ってますがもう生産終了で普通には手に入りません。

とLANボードネタついでに^_^;思い出したので書きました
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サイバーナビ オービスライブは気をつけましょう [カーナビ(VH099G)]

スピードもさしてださないKENTAですがオービスライブは安いので(ネットワークでダウンロードすると2100円)何となくインストールしています。

パイオニアの人と話をしていて注意!というか当たり前の話なんですけど意外と盲点なので注意。原則(当たり前だけど)地図バージョンにあったオービスライブしか使えません。

いたって普通の話というか、ソフトでWindowsXPしか使えませんっていってるのにWindows7でうごかねーじゃねーか!って文句いっても仕方がないのと一緒です。

VH9000やVH9900などの新機種は無償で地図バージョンアップをダウンロードできるのですが、ダウンロードすると以前のオービスはまず地図上からは上書きで消されます。再ダウンロードは地図のバージョンにオービスソフトが対応していない為新しいソフトしかダウンロードできなくなります。もちろん新しい物は有料です。

なんだよ!使えねーじゃねーか!という文句が多いそうです。

で、パイオニアの表記うんぬんはともかく、もし使おうとした場合には古いバージョンのオービスを転送後もPC内に残しておいてバージョンアップ後に転送してみてどうかを試す。当然、対応うたってないので何がおきるかはパルプンテ。当然、パイオニアでもそんなもんは検証してないので自己責任で試してくださいのスタンスだそうです。というか転送できるかどうかも分からないし。^_^; 2100円けちるか、ナビ自体が動かなくなるか、人柱で試す勇気がある方はお試しあれ。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サイバーナビ カーナビをオークションで購入する場合は盗難品に注意! [カーナビ(VH099G)]

別にKENTAのナビが盗難にあったのではありませんが、最近のナビ、とくにパイオニアのナビはバージョンアップやら渋滞情報やらユーザー登録ができるのが鍵です。また、ほとんどの機種がセキュリティロックの機能が備わっており、盗んで使おうとするとナビ自体も使えない!という代物です。

オークションで購入時は登録ができない可能性がある、またはセキュリティロックが掛っている危険性があり最悪無駄になってしまう可能性があります。

必ずではありませんが、注意として
①シリアルがない、またはブレインユニットだけ、本体だけの出品は盗難品の可能性が極めて高い
②出品者が使っていた機種であれば譲渡前に事前にユーザー登録退会手続き、セキュリティロックを事前にはずしておいてもらう事
③出品者が前使用者で無い場合シリアルがあるのであればユーザー登録できるので出品者に登録できるかどうか試してもらう事をオススメします。下記URLの右上新規登録はこちらのentryボタンで登録できます。
https://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
④少しでも怪しいと思ったら安くても落札を控える

かなり盗難あるみたいなので、皆さんご注意を!
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

VH-099G サイバーナビ 各年代比較 [カーナビ(VH099G)]

いろいろな車に取り付けています愛用のサイバーナビ。2007年モデルのナビなので早4年も経ちます。
実はPIONEERのサイバーナビはハードウェア的に2年毎にフルモデルチェンジを繰り返しています。

2004~2005年モデル
・主に2DINインダッシュ リビングキットというTVにつなげ自宅のネットワーク回線でバージョンアップが出来るようになった 2004年と2005年はハードウェア的にはほとんど同じマイナーチェンジ

2004年 ZH900等
2005年 ZH990等

2006~2007年モデル KENTA使用のモデル
・この年代で地図がVGA化される。また、この年代からいわゆるフルセグ化のチューナーが同梱モデルがでてくる。徐々にオーディオだけでなく映像にも足を踏み入れてきたモデル。また、渋滞情報サービスのスマートループというユーザー参加型の渋滞情報サービスもこのモデルから。ハンズフリーもBluetoothが使えるようになり、KENTAはこの当時画期的!と思い購入しております。リビングキットはほぼ2004年~の年代と変らず、VGA化やデジタルチューナー、スマートループなどが大きな違い。ただ、付属ソフトのナビスタジオはMapfan.netのサービスが終了し使えなくなったので音楽転送などの機能以外は意味を持たない。ちなみにこの年代の2DINタイプ(ZHモデル)はネットワークでのバージョンアップができないので注意が必要!

2006年 VH009 ZH009等
2007年 VH099 ZH099等

2008~2009年モデル
・これ、店頭で見た時にはかなり驚いた。スクロールなどが明らかに早くなっている。地図更新が3年度分無料でダウンロードでき、しかも、2004年~のリビングキットタイプから変更になりPCとの連携でバージョンアップや燃費データ、走行のルート設定、バージョンアップができるようになりハードウェア、ソフトウェア、両面で大幅に機能アップ!しかも配線に悩まされ続けているチューナーなども内蔵されすっきりした。本当に驚きました。地図更新は2004年~2007年のモデルについてはネットワーク経由で16800円 ハードディスクを郵送でやり取りする方法で21000円 これが実質2年間分無料だけでも3万円~4万円程度の値引きと考えるとものすごくお得!かなり羨ましい限りです。ただし、付属ソフトのナビスタジオは少し操作に癖があるので、バージョンアップ時など、ナビスタジオを都度最新版にしないと駄目などの面倒くさい所もあり、PCと連動して便利になった分、PC苦手の人には恩恵が半分になってしまうので注意が必要。でもカスタマーサポートセンターに電話すればかなり親切に教えてくれる(つきあってくれる)ので(PCメーカーなどと比較すると)良心的なメーカーとは思う。あと、2008年~のモデルはいままで付属していた大きなリモコンが廃止されハンドルリモコンとタッチパネル操作だけになったのは少し残念な感じ。

2008年 VH9000 ZH9000
2009年 VH9900 ZH9900 現行モデル

2010年 今年はフルモデルチェンジのはず?

ただ、純粋にナビゲーションだけ捉えてみれば2004年からでも大きな変更はなく精度などは変らない。地図を更新しさえすれば、あまりこだわらなくてもいいかもとも言える。

畳と女房とカーナビは新しいモデルの方がいいのである。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

VH-099G TVチューナーのプログラム更新 [カーナビ(VH099G)]

サイバーナビって優れもの!とナビ大好きのKENTAですが、今回のアルファにはスマートの時には面倒くさくてつけていなかったTVをつけました。

ふとパイオニアのお知らせ情報をみるとTVチューナーのプログラム更新があるそうです。しかも時間も決まっているみたいなので意識的にしないと駄目みたいなのですが^_^;

2005年~2007年発売 カロッツェリア車載用地上デジタルTVチューナー搭載モデルご愛用のお客様へ
~ソフトウェアアップデートのご案内~
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/cardtv/index.html

休日にでもやってみたいと思います。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

VH-099G 蓄積型プローブアップロードをしてみる2・・・結局 [カーナビ(VH099G)]

結局・・・

蓄積型プローブのアップロードの方法をパイオニアに確認するも、結局の所マニュアルには載っていないそうだ。基本的には、環境を整えてあげると自然と吸い上げる^_^;

で必要なのはユーザー登録(オンライン上で、はがきだとニックネーム=ユーザーIDとパスワードが発行されない)とナビ側の設定(デフォルトは吸い上げないになっている)

ナビ側の設定メニュー→編集・設定→機能設定→その他→プローブ送信情報設定→LAN(KENTAは携帯につながないのでLANのみ、最低限、携帯なり、LANなりの通信設定が必要で初期値がOFFになっている)に設定。

で、繰り返すけど、なんでこれが大切かというと、結局これをしないと地図の更新がオンラインではできない。というか、ネットワークで使う、サービスを受ける事ができない^_^; で、もひとつ重要なのが製造番号。これがないと登録すらできないので(盗難品の恐れがあるので↑の必須項目登録ができないのだ)ヤフオクとか中古買う際には注意が必要。あと、事前に登録されている端末だと同じく重複して登録ができないそうなので、事前のユーザーが分かっていないとトラブル必至になる可能性が高いのでこれまた注意が必要。

新しいサイバーナビや楽ナビでスマートループが使えるような機種はほぼ同じなので(若干デバイスに違いがあるが・・・)やはり要注意。

マニュアル分かりづらすぎだ・・・^_^;
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

VH-099G 蓄積型プローブアップロードをしてみる [カーナビ(VH099G)]

殆ど地図機能しか使っていないので、機能をフルに使うべくいろいろ試してみる事に。で、それをするためにはということで先日のUE200TX2の購入となりました。

PLANEX パイオニアサイバーナビ対応 USB接続10/100Mbps対応LANアダプタ UE-200TX2

PLANEX パイオニアサイバーナビ対応 USB接続10/100Mbps対応LANアダプタ UE-200TX2

  • 出版社/メーカー: プラネックス
  • メディア: エレクトロニクス



で今回はスマートループ蓄積型プローブを試す記事です。VH009のモデルの世代からパイオニアで売りにしている機能なんですね。何がすごいかというと、幹線道路のここが込んでますよっていう渋滞情報をより細かい道やここのこの機能を積んだナビが走った速度とか距離とか時間帯とか移動データをサーバーに蓄積してそれを渋滞予測データに加味してルートの線をひくという機能です。まあ、これがあるとよりこんでいるであろう道を避けてルートを引いてくれる訳ですね。でそれをする為には情報提供者が必要で情報を提供した人はこの恩恵を受けることができるというもの。

※KENTAはいままで渋滞情報はVICSで取得していました。VICSって4種類あって、光、電波、FM、オンデマンド(携帯やLAN(リビングキット接続時))の4種類。でうちFMは広域100KMの範囲で遠くに行く時用だと思うのですが、レガシーにつけていたフィルムアンテナなのでもういないのです。まあ、これは必要もないので買い足すつもりもないですけど。

前置きが長かったですが、早速試そうと思いマニュアルをみると、これがものすごく分かりずらい。というか、これで分かる人がいるんだろうか?というか、マニュアルだけでは完結しないと思う。

必要な手順としては(あくまでもVH099G)
①ナビにつけるLANアダプターを買う(UE200TX2)これがないと始まらない
②スマートループ https://www.smartloop.jp/smartloop/index.html から新規登録でここのニックネームとパスワードがものすごく重要!極端な話この登録ができないとネットワークを使うサービスは一切受けられないといっても過言じゃない。なので結構この機能が(ネットワーク地図アップデートなど含め)欲しくてこの機種を買う人はヤフオクとかで中古を買うのはかなりリスクがあるのを承知しないといけないというか、中古で買わない方がいいと思うくらい(もちろん知り合いとかならOK)重要な気がする。(^_^;)
0001.jpg
③カーナビでスマートループ使用設定をする。KENTAが躓いていたのがここ^_^; というか、使用設定についてはマニュアルに書いてあるものの②の画面で登録してログインすると、まずはスマートループのデータをアップロードしない事には何もできませんの様なメッセージがでてくる。マニュアルにはアップの仕方が書いていない。あくまでもどのタイミングで(携帯かLANか)接続をしますかしか書いていない。デフォルトは接続しないになっている。で、しかも初期値の接続しないになっているとスマートループの(車のログデータ)は記録していないらしい・・・で結論は、設定したあと再度リビングキットに接続すると自動的にデータをアップする。同時に必要なデータをLAN経由で引っ張ってくる(渋滞情報やお天気など)様だ。データを取得する事はマニュアルには書いてあるので分かっていたんだが、アップについては書いてないのでこのタイミングでアップしますよ位書いてあってもいい気がする。

で無事完了。

とりあえず利用登録とデータのアップまで終了。これでこの機能が使えるようになりました。のちのち使ってみてのエントリー書きたいと思います。というか、2年位たってからエントリーって遅くない?って感じですね^_^;


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感
カーナビ(VH099G) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。